ドメインについて
ドメインとは
ドメインとは、インターネット上の住所のことです。
同じドメインは世界に存在しません。
また、ドメインの取得は早い者勝ちのため、すでに取得されている
ドメインを新たに取得することはできません。
ドメインは目的や国などで分類され、国際的に認定された機関が
管理をしています。
「JP」ドメインの管理はJPRS(株式会社日本レジストリサービス)が行っています。
「jp」ドメインの種類
「jp」ドメインは大きく3つに分けられます。
- 属性型JPドメイン
9種別に区分されたドメインで、1つの組織に1つしか登録できない、信頼性の高いドメインです。
種別 登録可能組織 co.jp 企業(株式会社、有限会社、合同会社など or.jp 各種法人(社団法人、財団法人、医療法人など) ne.jp ネットワークサービス gr.jp 任意団体 ed.jp 小中高学校など、初等中等教育機関 ac.jp 大学など、高等教育機関 go.jp 政府機関 lg.jp 地方公共団体と、それらの組織が行う行政サービス ad.jp JPNIC会員 - 汎用型JPドメイン
組織・個人を問わず、日本に住所があれば誰でも取得できるドメインで、複数ドメインの取得も可能です。
日本語ドメインも使用できます。 - 都道府県型JPドメイン
「.gunma.jp」のように、全国47都道府県の名称を含むJPドメイン名です。
組織・個人を問わず、日本に住所があれば誰でも取得ドメインで、複数ドメインの取得も可能です。
日本語ドメインも使用できます。
ドメインの種類
ドメインは大きく2つに分けられます。
- gTLDドメイン
国や業種に関係なく、企業または個人のどちらでも複数取得できるドメインです。
主なgTLDドメイン
ドメイン名 法人取得 個人取得 .com companyの略。営利団体向け ○ ○ .net networkの略。 ○ ○ .org organizationの略。非営利団体向け ○ ○ .info infomationの略。 ○ ○ .biz businessの略。 ○ ○ - ccTLDドメイン
国や地域ごとに割り当てられたドメインで、日本を表す「.jp」はこれにあたります。
世界中の誰でも取得できるgTLDと違い、ほとんどの場合、その国や地域に存在(在住)する団体(個人)でないと取得できないという制限があります。主なccTLDドメイン
ドメイン名 割当国・地域 .jp Japan 日本 .us United States アメリカ合衆国 .uk United Kingdom イギリス .kr Korea, Republic of 韓国 .cn China 中国 .tv Tuvalu ツバル
ドメイン取得のコツは?
ドメインを取得する際、どのドメインを選択すればよいでしょうか。
自社の紹介なら、組織に1つしか取得できない属性型JPドメインの「co.jp」で信頼性の高さをアピールしましょう。
商売の繁栄を期待して、gTLDドメインの「.com(ドットコム)」を選択したり、サービスや商品をアピールするには、複数取得できる汎用型JPドメイン「.jp」を選択するのもよいかもしれません。
ニーズに合ったドメインを取得して、ホームページやメールアドレスに活かしましょう。

希望ドメインが取得できるかチェックしてみましょう。
JPRS Whois (汎用型JPドメイン「.jp」 属性型JPドメイン「co.jp」など)